COLUMN
竹原校長からのメッセージ
2022.03.04
英語=筋トレ?コツコツ続けるための勉強法とモチベーション
みなさん、こんにちは!
田無校の川井です。
春が少しずつ近づいてきていますが、いかがおすごしでしょうか?
さて、今回は竹原英語スクールで学ぶことについてお話ししますね。
「英語」は、言語で、その勉強法は筋トレにも似ていると思っています。
毎日継続して単語を覚える、毎日継続して英語で日記をつけるなどをして、
少しずつ階段式に成長していくのが、英語です。
竹原英語スクールに、週1回通うこと、これも「継続」のひとつです。
この週1の時間をどうとらえるか?でまた、効果が違ってくると思うのです。
自分で1週間頑張った成果を出す時間ととらえてもいいですし、
先生に必ず質問する時間ととらえてもいいわけです。
要は、授業に対する自分の立ち位置を定義していく、これも必要ではないかなと考えます。
竹原英語スクールの講師陣も優秀な方々ですので、
「あの先生みたいに英語が得意になってみたい!」でも良いです、動機付けのひとつになりますよね。
何が自分のモチベーションになっているのか探ってみたり
「英語を話したいなあ~」というふわっとした思いから、
英検〇級の面接をしっかり答えられるようにしたい、とか
スピーキングレッスンに参加してみる、など少しでも具体的なアクションに落とし込むことも
目標達成の近道になることもあります。
また、英語を学ぶことで異文化を学び、日本の文化を再認識する、これも重要なことです。
将来にわたり、自己のアイデンティティの確立をしていくなかで、
英語に触れた時間が視野を広げてくれることは間違いないのです。
私自身、英語を深く勉強し、海外の方と触れ合うたびに、
自分は「日本人である」ことに誇りを持つようになりました。
日本人としての良さと、英語を取り巻く文化の良さを融合していくこと、
これもグローバルな視野をもつことにつながるのです。
竹原英語スクールで4技能を磨いてください。
そして、英語に自信をもって発信できるようになってください。
自分の考えの主張の仕方、相手の主張の受け入れ方など、英語を通して学べることはたくさんありますよ!
そのための「文法」「読解」を、竹原英語スクールに通いながら、楽しく身につけていきませんか?
みなさまと一緒に英語をブラッシュアップしていけることを心待ちにしています。
ではでは、失礼いたします。